破れ・すりきれ・虫食いのお直し 〜パンツ(ズボン)編〜
スーツのパンツはよく破れます。仕事着ですので、日常の習慣で負荷がかかって破れたり、擦り切れてしまうことが多々あります。上着はまだまだ着れるのに、パンツが破れただけでタンスの肥やしになるのはもったいないですよね。よくある修理事例を掲載しましたのでご覧くださいませ!


スーツパンツの股下の破れ直しです。このくらいの状態(穴の大きさ)ですと、クオリティ高く仕上げることが出来ます。共布(パンツの同じ生地のハギレ)がありましたが、品物といっしょにご持参下さい(同封して下さい)共布がない場合は、裾の折り返しの裏側から取らせて頂くことも可能です。画像ののようにかなり細かく、可能な限り均一に手掛けます。あきらめる前に是非ご相談下さい!きっとご満足いただけると思います。


スーツの下(パンツ)の前のポケットの擦れ修理です。手を入れるなど日常の動作により自然と摩耗していく場所です。綺麗に修復できますの。是非ご相談下さい。


パンツの後ろポケット口の端の破れ修理です。着用時に負荷がかかり、よく破れてしまうポイントです。修理方法は、2つあります。1つは『かけはぎ』による修復です(画像) 金額は、修理の大きさに拠り決まりますが、10,000円~12,000円(税別)前後となります。裏に当て布を施しミシンで細かく縫い込む『ミシン刺し』の場合、2,400円~(税別)となります。ミシン刺しは、かけはぎより、修理の跡が残ります。ご予算に合わせて、ご提案させて頂きます。


ズボンの裾の擦り切れ直しです。傷の縦の幅が5ミリ程度ですと、10ミリ程度丈が短くなります。(股下が10ミリ程度短くなります)丈を短くするだけで、改善できる場合もありますし、画像のように、傷を表側の生地と裏側の生地で挟み込むことで修復する方法もあります。破れの状態、ご予算、修復の水準に応じて、修理方法をご提案致します。


ズボンの裏地の破れ修理です。スーツ裏地の膝、腿はよく破れます。画像のように修理可能です。こちらのパンツは、破れた場所から、下を張り替えました。全部交換することも可能です。ご予算に合わせてご提案致します。