ジーンズ(デニム)のリペア(修繕、補修、修理)


ジーンズの股部の破れ修理です。ミシン刺し(ミシンたたき)にて補修しました。ジーンズ補修の詳細は弊社のジーンズ専門サイトも是非ご覧下さいませ。


直し家はでデニムのリペアにも力を入れております。なるべく修理痕が残らないようにとのご要望でしたので、気合を入れて手掛けました。スマホですと、拡大してご欄頂けますので、ご確認頂けれ幸いでござます。


ジーンズの補修です。結構大きな穴ですが、目立たないようにとのご要望を頂き、このように仕上げました。(あえてダメージ感を残すリペアを行うことも可能です)


膝の破れ修理の事例です。直し家のジーンズリペアは、①目立たないように②丈夫に③しなやかに を心がけております。患部の状態に応じて、2種類のリペアで対応しています。傷を糸で埋め込むように仕上げるリペアと、横糸を残しダメージ感を残すリペアです。(詳細は、当社運営のジーンズ専門サイト)をご欄下さい。デニムリペアは、専門チームが研究しており、力を入れておりますので是非お試し下さいませ。10cm四方の修繕で、1か所2000円+税となります。1着のリペアの数が増えると割安となる設定になっています。


かかとが擦れてしまった際のリペアです。裾を一度ほどいて、リペアします。


かなり横に大きく裂けています。白モ(白い横糸)でダメージ感をつくり、リペアしています


腿のリペアです


横糸を埋め込んでダメージ感を残すリペアのご紹介です


ジーンズ膝の穴塞ぎです


内股の擦り切れ修理