破れ・すりきれ・虫食いのお直し 〜パンツ(ズボン)編〜


スーツパンツの股下の破れ直しです。このくらいの状態(穴の大きさ)ですと、クオリティ高く仕上げることが出来ます。共布(パンツの同じ生地のハギレ)がありましたが、品物といっしょにご持参下さい(同封して下さい)共布がない場合は、裾の折り返しの裏側から取らせて頂くことも可能です。画像ののようにかなり細かく、可能な限り均一に手掛けます。あきらめる前に是非ご相談下さい!きっとご満足いただけると思います。


スーツのズボンの股ずれ修理です。穴が大きくても補修可能です。お手持ちのハギレ(共布)や、裾の内側から布を取らせて頂き、当て布として活用します。画像では認識にしずらいですが、当て布をした上で、ミシンで何度も細かく縫い込んでいますので、強度も問題ないかと存知ます。是非一度お試し下さい!


スーツのおズボンの股の破れ修理です。裏側に当て布をして、ミシンで細かく縫い込みます。細かく糸を入れますので、強度も十分です。上着が着れる状態でしたら、ズボンを修復することで、また着ることができます。是非一度お試し下さいませ!大切なスーツが甦ります!


スーツのパンツの股の破れ修理です。新品の状態にはなりませんが、このれべるまで修復可能です。是非一度お試し下さいませ。


ズボンの内股の修理です。裏側に共布(もしくは同系色の布)を当てて、ミシンで極めて細かく縫い込ます。
少しだけ破れていて、また布が残っている場合:同系色の当て布をして補修します。
破れが大きく、布がなくなっている場合:共布を裾の折り返しの部分から取得して当て布に使用し補修します。
いずれも修理可能ですが、穴が大きくなる前に是非ご相談下さいませ。その方が綺麗に仕上がります。どうぞご検討下さい!
股ずれを軽減する「大き目のシック」をお付けすることも可能です。画像の修理金額3,300円+税


こちらのスラックスは穴が大きく劣化が激しかったです。生地が縮んでいましたので、アイロンで平らにして作業を行います。(この過程は重要です)共布は、類似するものがストックにありましたので使用しました(無料)※共布がなくても対応可能ですのでご心配無用です。股の中心より両側のミシン補修3,300円(税別)


中心に穴があき、その周辺は広範囲に摩耗して生地がうすくなっている状態です。写真ではお伝えしきれませんが、
光にあてて透かしてみると、摩耗している様子がよくわかります。放っておくと更に大きく裂けて破しまいます。軽傷の段階で是非ご相談下さいませ。股の両側のミシン刺し2000円(税別)


ストライプのスラックスの股の修理です。ストライプ(縞)を復元する為に、類似する糸で擬似的なストライプを作成したり、共布(おズボンと同じ生地の歯切れ)を裾の内側からとらせて頂き、それを活用して仕上げます。股の中心から左右のミシン補修3,300円(税別)※画像ではわかりにくいですが、穴が認識できない方も摩耗しておりますので、修理のご要望を頂いき、修繕しています)


ズボンの股が大きく裂けています。患部の布が無くなっており、穴が貫通している状態です。裏側には補強する布を当てますが、当店に類似するものがありましたので、それを活用しました。(当店にある残布を資料する場合は、布代は無料です)細かくミシンを刺して仕上げました。股の中心より片側のミシン補修2,000円(税別)


スーツのお尻の破れ修理です。摩耗により(股ずれ)穴が開いてしまいます。ミシン刺しという方法で補修致します。修理痕は残りますが、人目につかない場所ですから・・・とご要望を頂いております。スーツの上着もあることですので、是非ご相談頂ければと思います。きっと「思っていたより綺麗」とご満足いただけると思います。2,000+税